【裏つるや】おばちゃんの休日・・・画像閲覧注意(両生類あり&汚い)
2016/12/24
オバちゃんの独り言。

定休日やったで、店内の観賞用水槽を掃除したよ。
でっかい水槽ではないんやけど、結構時間かかるで、お店が休みじゃないと出来んの。
海賊船の形の水槽装飾品を入れとるんやけど・・・。
水槽の手入れを怠ったら、海賊船の骸骨さんの毛が逆立っとる(笑)!
骸骨さんは毛がないはずやけど・・・

金貨やネックレスが入った宝箱はイソギンチャクのよう。

黒ヒゲゴケは厄介でどもならんわぁ。
アクア最大の敵の一つやな・・・。
前はあまり手入れしんでも維持できとったんやけど、ちょっと「楽しよう」と思って余計な薬使ったら、水槽内環境のバランスが崩れてまって、お気に入りの浮き草は枯れるわ、コケはボーボーになるわで、えらいことになったさ。
こないだ中国からの観光のお客様が、そんなきったない水槽の写真を撮ってみえたで、あたしゃ恥ずかしゅうて、こ~うぉ~て、こ~うぉ~て。
「やめてくれ~!」じゃのうて「店内の撮影はご遠慮下さい」って言いたかったさ。・・・言えなんだけど。
多分、水槽の中のカエルちゃんを撮ってみえたんやと思うけど、コケ・ボーボーが写っとらんことを願っとります。
これ、うちのカエルちゃん♪
お腹にブクブクと泡を当てて、マッサージ気分やろか?

ガラケーで、ただでさえキレイに撮れんのに、白は更にボケて撮りにくいっ。
さぁ、ひさしぶりに掃除するぞ~!
カエルちゃん、お魚ちゃん、暴れて飛び出すなよっ。
装飾品やシェルターを取り出し、コケの除去。
シェルターはお湯に耐えれるで熱湯をかけて、装飾品は熱に弱そうやで酢に漬けて・・・。
黒ヒゲゴケは熱湯をかけると緑になり、酢をかけると紫になり、そしてやがて枯れるのであ~る。
枯れたコケは、水槽で飼っているコケ取りお掃除部隊(プレコなどなど)が食べてくてるのであ~る。
生のコケより、茹でたり酢漬けにした方が、お掃除部隊も食べやすそうなのであ~る!
湯~かけたり酢~かけたりすると、それぞれ独特の臭いがするんやけど、どっかで嗅いだことがある臭いなんやさな。
でも思いだせん、何の臭いやろ?
ま、いいや。
そしてその後は、手でブチッとちぎったり、ブラシでゴシゴシしたり、スポンジでゴシゴシしたり。
完全に取るのは大変やで、これ以上は取れんな~と思ったら終了。
ゴミを取って、水槽の水も換えて、装飾品やシェルターを元に戻して・・・はい、終わり♪
10時から初めて、休み休みやって、途中で洗濯したり、物を整理したりして、3時過ぎまでかかったわ。
ちょっとのんびり過ぎた感じ。
おや、骸骨さんはちょびっと毛が残ってますなぁ。

宝箱もスッキリしたわぁ!コケが鮮やかな紫で、余計に変か?(苦笑)

お掃除隊はしばらく隠れとったけど、今はモキュモキュ中♪