HOME › ■※アレルギー食材について › ■お客様からのQ&A › アレルギー対応はできますか?

アレルギー対応はできますか?

いつもありがとうございます。
つるや食堂です。

ねぎ苦手、紅しょうが苦手、ピーマン苦手、肉苦手、糸とうがらし苦手・・・
いろんな苦手がある時も「ご安心下さい♪
苦手食材があるときは、
お気軽に「〇〇抜きにして~」とおっしゃってくださいませ。
可能な限りお入れしません。
「煮干しのダシが苦手やで、煮干し抜きの中華そば下さい」などとどうしても難しいものはお断りしますが、
できる範囲でご対応致します。


ですが、アレルギーで食べられないお客様はちょっと難しくなります。

時々、お客様から「ラーメンに卵は使われていますか?」と言ったお問合せをいただきます。
当店のラーメンの麺は卵不使用です。でも・・・
でも、ご安心していただけないのです。

美味しさや衛生面では、安心してお召し上がりいただけます~。
↑これは自信たっぷり♪

心配なのは↓
重度アレルギー対応の除去食を作る設備とは違って、
調理器具やスペースなどを完全に分けて調理することが出来ないからです。

天津飯は卵を使います。
チャーハンにも卵を使います。
卵白煮込みもあれば、他にも卵を使うことがあります。
なので、麺に卵は使っていなくても、
調理の過程で、意図せずにアレルギー物質が混入してしまう可能性も否定できません。


アレルゲンは、五大アレルゲン「蕎麦、小麦粉、卵、牛乳、落花生」以外にも
たくさん種類があります。
当店では様々な食材を扱っていますので、
アレルギー除去に対応したメニューのご提供は、完全に不可能です。
なので、アレルギー除去食はご用意できませんのでお許しください。

冷たいことを申し上げて心苦しいです。
お客様のご要望には出来る範囲でお応えしたいと思っておりますが、
アレルギーは時に重篤な状態になることから、当店ではご提供いたしかねます。
申し訳ございません。

本格的な除去食ではなくても、
調理した後にちょっと取り除く程度で問題がない、
微量の混入があったとしても問題がない・・・とのことでしたら、ご相談に応じます。
それでも万が一を想定し、お断りする場合もございますのでお許し下さい。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(■※アレルギー食材について)の記事
 【Q&A】お食事会プランでアレルギー対応できますか? (2019-02-08 10:39)