HOME › ■お客様からのQ&A › 飲み放題で、お酒持ち込みできたらいいと思うけど?

飲み放題で、お酒持ち込みできたらいいと思うけど?

お客様のA様からのご質問。
「飲み放題やで何でも飲んでいいんやろ?うちにある酒、持ってきて飲んでもいい?」
するとB様は、
「飲み放題料金はそのままでいいし、店でお酒仕入れる必要ないんやで、別に良いんでね?」

はっ!持ち込み放題?
その発想はありませんでした。
確かにB様がおっしゃるように、
「飲み放題料金のままで、仕入れる代金も手間も不要なら、店はウハウハ♪」
と、一見、店側に損はないように感じますが・・・
飲食店は、
店内で召し上がっていただく食品全てに責任があります。
それはもちろん飲料についてもです。

お客様ご自身がお持込みになられたお酒で、
お客様が倒れてしまったら大変です。
また、お持込みになるお酒によっては、
酒税法違反に該当する可能性もあります。


A様にはお答えとして、
お酒の種類によってお断りすることがあるとお伝えしました。
A様は「なるほど~、何でも良いわけではないんやな。分かった♪」と笑ってみえました。

通常の飲み放題のお飲み物は、
専用メニューの中からお選びいただくようお願いしております。

もし飲み放題で、
お飲み物のお持ち込みのご希望がある時は、
前もってご相談くださればご相談に応じますので、
お問合せくださいますようお願い申し上げます。

※お酒の種類や内容等により、
お断り申し上げる場合もありますのでご容赦ください。
例えば「ご家庭で手作りの梅酒」はお断りします。
おいしい梅酒はご家庭でお楽しみください。

※その場で作るタイプのお酒(カクテルなど)、
アルコール度数が高いもの、
開封済みのお酒、
期限切れのお酒などもお断りします。

※冷やす場所がありません。
大量にお持ち込みされる時は、
店内では室内保存になりますのでご注意ください。

※お茶やジュースもお持ち込みできます。

※空瓶は当店で片付けますが、
未開封で残ったお酒やお飲み残しのお酒、
クーラーボックス、ケースなどは
(できるだけ翌日までに)
お持ち帰りくださいますようお願い致します。

※お好きな濃さでお召し上がりいただけるよう、
氷・お水・お湯はご用意します。

※飲み放題プラン以外でのお酒のお持ち込みは、
ご容赦ください。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(■お客様からのQ&A)の記事
 【Q&A】なんでタバコ吸えんの? (2020-10-26 11:04)
 【Q&A】6月以降もテイクアウトできるの? (2020-05-26 09:36)
 【Q&A】マナーからルールへ・・・4月から店内禁煙Q&A (2020-02-12 21:48)