HOME › ✿裏つるや › 【裏つるや】その撮り方、恐いんですけど・・・

【裏つるや】その撮り方、恐いんですけど・・・

2016/12/24



店の外で掃き掃除していた時、3名の男性が通りがかりました。
3名同じスピードでサッサッと歩いてみえ、その中のカメラを持ったお一人も足を止めることがないまま、お店の入り口を無言で撮影して行きました。

入り口の戸は開いていましたが、営業時間外でお客様はいらっしゃいませんでしたし、普段から暖簾がかかっているので店内があからさまに見えることもありませんし、その角度からは表札も人物も写りこんではいません。
でも、立ち止まってならともかく、歩きながらカメラを出し、歩きながら店にファインダーだけをサッと向け、顔は歩く方向を向いたままで歩きながら撮影し、歩きながらカメラをしまうと言う状況で、この男性が何を撮ったか分からないことに、不快なだけではなく恐怖を感じました。

え?あなたは探偵さん?
うちに何か問題でもありました?
やましいこと何にもありませんけど?
なんでファインダー覗かんの?
試し撮り?・・・

その行動にあまりにも驚いてしまい、しばらくポカンとしてしまって、何も言えませんでした。
もしかして、最近の若者の間では、普通の撮り方なのでしょうか。歩きカメラみたいな?

携帯・スマホのカメラ機能が向上し、ブログやSNSなどの普及により、多くの方が身近で起きた事や通りがかりで見たものなどを気軽に撮影し、手軽に公開する時代になりました。
建物の外観撮影に違法性はないでしょうし、撮り方もその人の自由と言えば自由ですが、この撮り方は恐いです。

忘れがちな撮影マナーや、その画像の向こうの見えない思いやプライバシーを、より一層考えていただきたいです。

当店は撮影禁止のお店ではありません。
でも、プライバシー保護と防犯上の理由により、お客様ご自身でご自由に撮影なさる時は、お料理やお飲み物以外の撮影はご遠慮いただきたいです。


オバちゃんとしては、お食事中にはスマホは置いたままにして、冷めないうちに、ぬるくならないうちに、一番美味しい状態でお食事をお召し上がりいただきたい・・・。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(✿裏つるや)の記事
 【裏つるや】生まれて初めて肋骨を強打したお話 (2024-06-26 21:47)
 【裏つるや】長いなが~いお話。足の親指の悲劇③ (2023-09-05 21:57)
 【裏つるや】長いなが~いお話。足の親指の悲劇② (2023-08-16 14:33)