HOME › ■お客様からのQ&A › 「焼酎の烏龍茶割り」?「ウィスキーの烏龍茶割り」?

「焼酎の烏龍茶割り」?「ウィスキーの烏龍茶割り」?

「焼酎の烏龍茶割り」?「ウィスキーの烏龍茶割り」?

Q.焼酎の烏龍茶割りは「ウーロンハイ」と言います。
 この“ハイ”はハイボールの“ハイ”だと思うのですが、
 炭酸が入っていないにハイボールなの?
 
 そして、ハイボールはウィスキーで作ることを考えると、
 ウィスキーの烏龍茶割りも「ウーロンハイ」と呼ぶの?

 どっちもウーロンハイ?!

 ・・・そもそも、この「ハイ」って何ですか?

 

A.ハイ!
 お問合せいただきありがとうございます。
 これは諸説あるようです。

 ハイボールとは、
 通常は「ウィスキーを炭酸で割ったもの」を指すことが多く、
 「ハイボール」とご注文なさると、
 ほとんどのお店で、ウィスキーの炭酸割りが出てきます。
 ですが、広い意味での「ハイボール」は、
 炭酸の有無に関係なく
 「スピリッツ・リキュールを
 各種ノンアルコールドリンクで割ること」を指します。
 その広い意味のからすると、
 焼酎(蒸留酒)を烏龍茶で割っても、
 ハイボールと呼ぶことに問題ないようです。

 ウーロンハイの“ハイ”は
 「焼酎ハイボール」の略と言われています。
 一般的に、
 「焼酎を炭酸以外で割ったもの」が
 『~ハイ』と呼ばれるようです。
 なので、
 焼酎を烏龍茶で割ったものは「ウーロンハイ」ですが、
 ウィスキーを烏龍茶で割ったものは
 「ウーロンハイ」とは呼びません。
 じゃあ何と呼ぶの?と言う話になりますね。
 おしゃれ~な名前のカクテルがありますが、
 「ウイスキーのウーロン茶割り」が
 一番分かりやすいと存じます。

 当店メニューにもウーロンハイがございます。
 (「麦焼酎のウーロン茶割り」と記載しております)

 ウイスキーのウーロン茶割りはメニューにございませんが、
 ご要望があって、お作りしたことがあるようなないような…。
 お互いの香りに特徴のある飲み物を割っているので、
 お好みがかなり分かれるのではないか?と思います。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(■お客様からのQ&A)の記事
 【Q&A】なんでタバコ吸えんの? (2020-10-26 11:04)
 【Q&A】6月以降もテイクアウトできるの? (2020-05-26 09:36)
 【Q&A】マナーからルールへ・・・4月から店内禁煙Q&A (2020-02-12 21:48)