HOME › ■詐欺・迷惑電話などの注意喚起 › ✿裏つるや › 【裏つるや】架空請求ハガキご注意!

【裏つるや】架空請求ハガキご注意!

2016/12/24

今日の裏つるやは無意味じゃないですぞ。

10年以上前?に社会問題となった架空請求ハガキ。
覚えてみえますか?
当時、私も何通か受け取りました。
気持ち悪いわ、腹立つわ、微妙に心配になるわ、
よく読むとツッコミどころ満載なのですが(笑)、
人の心理を利用した騙す文章にムカムカしました。
当時は、飛騨市に変わってしばらく経つのに「吉城郡」の住所で、
しかも宛名書きも「それはないやろ?」みたいな書き方で
一体、いつの何の名簿を見とるんじゃ?と思ったものでした。

この架空請求ハガキが
また再び増加しているようです。
もしかしたらまた来たりして?
・・・と思っていたら、

ありゃ、来ちゃった(苦笑)
私宛に
「法務省管轄支局 訴訟最終通告通達センター」
と名乗るところからハガキが来ました。

見事なまでに、昔と全く同じ手口でびっくり!!
呆れてしまいます。
吉城郡から飛騨市になっていましたが、
(お?違う名簿を見たのか?と思いました)
以前と同じく「それはないやろ?」的な書き方は変わらずでした。
(前と同じ名簿っぽい。苦笑)

私がハガキを受け取った行程や
内容や手口を公開したことで、
逆に真似する悪い人が出ては大変なので、
ここでは詳細は掲載しませんが、
ネット検索すればヒットします。
法務省や警察も注意を呼びかけています。

「法務省管轄支局 訴訟最終通告通達センター」は詐欺です。
法務省にはそんな部署はありません。
絶対に電話をかけないように!


本物か?詐欺か?判断が難しい時は、警察か消費者生活センターにご相談を。

前と全く同じ手口にも関わらず、
今回は私よりも親たちの方が心配したようで、
私が説明したら「なんや、そうか~」と安心していました。

「我が子が大変なことになっとる!前にもこんなようなことがあった。こりゃ本当に未払いかも。」
・・・と年老いた親を焦らせて心配させ、
親をだまして、新たな詐欺被害を起こさせようとしているようにも感じました。

詐欺、で~れ~むかつくわっ。
電話はかけずに無視しましょう。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(■詐欺・迷惑電話などの注意喚起)の記事
 【Facebookフィッシング詐欺】ご注意ください!【裏つるや】 (2023-05-18 16:01)
 【注意】これを使ってご予約できません (2021-10-05 09:08)
 【注意喚起】偽サイトにご注意! (2020-05-13 10:40)