HOME › ✿裏つるや

【裏つるや】飲み放題に悩む

2016/12/24


「飲み放題プラン」
お客様に大変ご好評をいただいております。
いつもありがとうございます。

つるやもこのプランを始めて、6年以上経ちました。
でも、飲み放題を続けていいものか、いつも悩んでいます。

悩み、聞いて下さいます?













「飲み放題」と言う言葉で、
お客様が「放題やで、飲まんにゃ損や!ほりゃ飲め飲め~!」になりがちなこと。



飲め飲め~になるのが、
底無しのお客様や、
ご自身の許容量をご存じのお客様なら良いのです。

気になるのは、
気分が悪くなったりや、
寝てしまったり、
ふらふらしすぎたり・・・と、心配なお客様がいらっしゃること。

来月は成人式もあるし、
飲みなれない若い方が特に心配です。


私の願いはこれ!
【お酒は楽しく適量を】


そこで、ラストオーダーを廃止し、
オーダーストップ制にすることに致しました。

飲み放題終了時点でのオーダーストップなら、
「ほりゃ飲め~」になりにくく、
お客様それぞれのペースで、
最後までお楽しみいただけると思うのですが、いかがでしょう。

ラストオーダーを楽しみにしてくださっている
酒豪のお客様には申し訳ないですが、
飲み放題料金を値上げしない代わりに、
ルールの変更をしたと言うことで、ご理解くださるとありがたいです。

この6年と数ヶ月の間、
お客様方のご様子を伺いながら、
飲み放題ルールを少し変え、少し変え・・・を繰り返し、
更に喜んでいただけるように努めております。

ちなみに飲み放題とは本来、
「価格を揃えることで、個人勘定をしやすくするため」と、
「お互いに気兼ねなく、自分のペースで飲めるようにするため」のシステムです。
でも、この「放題」と言う言葉が「飲まんにゃ損損」を煽るようで、
何か別のいい言葉がないかと思っています。

良い言葉、ありませんか?  

【裏つるや】つるやの飲み放題での裏技

2016/12/24


飲み放題のお客様のご利用時にいつも思うこと。

グラス交換制にしておりますが、お飲物の追加注文の時、それぞれのお客様方が飲み終えないうちに、代表者様がお飲み物をまとめて追加注文されるお客様が多いこと。
幹事さんが頑張ってみえるし、あんまり細かいことも言いたくないので、仰せの通りにしておりますが・・・
お一人様ずつ、その都度ご注文下さった方が、お待たせ時間が短いかもです。

それはなぜかと申しますと~。
まずは、たくさんのお飲物をご用意するのに時間がかかる!
そして、重たいお飲物を一度に運ぶと、こぼさんように、こぼさんように・・・と、どうしても動きがゆっくりになる!
でも、1杯ずつならササッと作れますし、また1杯なら軽いので、割とすぐに運べるのです。
作るのに時間がかかるお飲物は、1杯でも少しお時間かかりますけど(苦笑)。

じゃあまとめて注文受けたら、1杯1杯運べばいい話じゃない?
それはそうなんですが、「あの人に届いたのに、私にはまだなの?」となって、お待たせ時間が長く感じられる方がみえるんじゃないかなぁと思います。
また、グラスが足らなくなることも稀にあるため、空グラスをご返却いただきながらご注文をいただかないと、グラス不足で、ご提供に時間がかかる・・・なんてことも無きにしもあらず。

①お飲み物は飲み切ってから、あるいは飲み切る寸前に、それぞれのお客様が1杯ずつ追加注文していただく。
②空グラスは即ご返却。
これは、うちの飲み放題での待ち時間(そのものも感じ方も)を少なくし、たくさん飲んでいただける裏技。

裏技と言うか、うちのお店ではそういうルールでお願いしとるで、本当は裏技じゃないです(苦笑)。
その裏技、じゃなくてルールに従ってもらうと、待ち時間のストレスも少なく、お客様それぞれのペースで、負担なく飲んでいただけると思います。

飲み放題は楽しいですが、一番はこれを守っていただきたい!
お酒は楽しく適量を。  

【裏つるや】ブログに料理画像がない理由

2016/12/24


ブログにお料理の画像載せたいな~と思っとります。
でも、撮りたいんやけど、撮る時間がない・・・。
あれだけ毎日調理しとるのに、撮る時間がないのですぅ。
お料理が出来たら、出来立てをすぐ召し上がっていただきたい!
お待たせしたくないので、画像を撮っとる場合じゃありませぬ。

「美味しいお料理をご想像しながら、ご注文下さい*^-^*」の状態になっとるけど、
ちったぁ画像があった方が良いよなぁ~ということで、探してみたら・・・
あった、あった♪
1つ画像がありました♪


(上)カニと豆腐の卵白煮込み
(下)エビマヨ

添えた野菜や器などは変わることがありますので、
ご参考までにご覧くださいませ。

これから、
できる時に少しずつ、
画像を載せていきたいと思います。